や さ し い 楽器学

楽器の構造原理

   いままでに調査研究してきた楽器の構造原理についての情報集を開示しています。

参考文献や関連特許の紹介とMATISの検索情報を添付してあります。

会員の方は随時閲覧できます。青空市場で各章ごとの分冊を販売しております。


  第1章 音と音楽と楽器(1)

    波動 音波 楽音 音の調和 聴覚 楽器

  第2章 弦楽器について(2〜)

    弦楽器と弦 原理と性質 ピアノ バイオリン ギター

  第3章 管楽器(9〜)

    管楽器について 発音原理と性質 トランペット

    トロンボーン フルート クラリネット サクソフォーン

  第4章 リード楽器(31〜)

    リード楽器について リードの発音原理と構成

    ハーモニカ アコーディオン リードオルガン

  第5章 打楽器(39〜)

    打楽器の性質 打楽器の発音原理と性質 ティンパニ

    ドラム 木琴・鉄琴 シンバル

  第6章 電気楽器と電子楽器(46〜)

    電気楽器と電子楽器について

    電気楽器と電子楽器の原理と性質

   第7章;消音楽器・減音楽器

    消音楽器と減音楽器について

    消音ピアノの原理

    減音管楽器の原理

    減音バイオリン

    減音ギターの原理

    消音ドラムの原理

   第8章;自動演奏楽器

    自動演奏楽器について

    自動演奏ピアノの原理

    自動演奏ピアノのシステム構成と機能

    カリオン、パイプオルガン、チェレスタの遠隔操作

  第9章;デジタル楽器

    デジタル楽器について;音源・センサー・信号処理

    電子ピアノの進化

    電子ドラムの原理

    電子アコーディオンの誕生

  第10章;中国民族楽器と邦楽器

    中国民族楽器と邦楽器について

    チンバロンの原理 (vs ピアノ)・中国の古筝と日本の琴

    中国の琵琶と日本の琵琶 ・二胡と胡弓  (vs バイオリン)

    中国の笛と日本の笛 ・スオナ(チャルメラ)と篳篥 ・中国笙と和笙