|
ハモンドオルガンB−3
アメリカ人ローレンス ハモンド(LAURENS HAMMOND)によって作られ、1934年のA型に次いで1935年にB型が発売され、このB型の3番目であるB−3は全世界で愛された。61鍵ずつの上下2段鍵盤、足鍵盤25鍵のオルガン。音源は鋼鉄製のトーンホイールを回転させ、電磁極コイルを近づけて音を作る。9本のドローバーで音を混ぜ合わせる事ができカウント ベイシー、ファッツ ワーラー等の人気ミュージシャンに好まれジャズの楽器として発展し1955年にレスリースピーカー(音の出口に回転放射体をつけた)が発明され、ジミー スミスが独特の奏法を考え出して一躍ファンキージャズの主役となった。 |