テーマNo.1083  楽器創造館公開セミナー

                 中国/北京の楽器ビジネス事情   

                                                平成16年6月4日    村上和男




・ 旅 程

5月29日(土)〜6月3日(木)、5泊6日北京視察ツアー

 第13回中国北京国際楽器・音響・照明技術展示会(CALM EXPO 2004)
   +オプショナルツアー

・ 第13回中国北京国際楽器・音響・照明技術展示会(CALM EXPO 2004)

  
5月30日と31日の2日間にわたって視察。ショウの模様はすでにアップされています下記のサイトをご参考までにご覧ください。   
http://www.soundhouse.co.jp/show/peking2004/peking2004.htm

あわせて、王府井界隈の楽器店3店舗を視察しました。


・ 中国民族楽器と民族音楽が定着。http://www.st-ys.com




所  感


・ バイオリンは低価格品を陳列。

・ 管楽器の出展が多い。EU製輸入と自製も盛んに。

・ ピアノの普及は小型アップライト、電子ピアノ。
  グランドは高級品志向に対応。

・ 中国メーカの自動ピアノ、電子型ピアノの出展あり。
  http://Lightpiano.51.net

・ 音の出る五線譜黒板の出展が異色。

・ 消音型バイオリンと電気バイオリンの出展3〜4社あり。

屋外ステージでデモ演奏あり。

・ 日本の中古ピアノ(Y社、K社)を輸入して中国内に販売。
 北京芸倫鋼琴中心。http://www.yilunusedpiano.com
 逆に中国製ピアノ(ノルディスカピアノなど)が日本市場に。

・ ローランドは電子ドラムのデモ。

・ Y社は楽器、音楽の普及に力。
 音響機器ではミキサーを重点的に。

・ K社はピアノに重点。

・ 中国の楽器総合メーカの出展見られず。
 パールリバーの出展は見られず。
 電子楽器はMEDELI注目。http://www.medeli.com

・ 音響/照明機器と技術の出展は活発。


総  評

・ 音楽シーンの多様化が一気に加速。

・ 楽器の種類も多様化。高付加価値化が進む。

・ まず、物まねから。輸入から。

・ 民族楽器/音楽の志向に合うものを自前で作る。
  部品は輸入、組み立ては民族楽器つくりの基盤で。

・ Websiteでの楽器、パーツ販売も。中国語ベースなので中国国内向け?http://www.yueqi.com

・ どこもホームページを持っている。が、中国語ベースなのでこれも中国国内向け?


本件に関しまして,お問い合わせは下記までお寄せください。
 e-mail;CBF01451@nifty.com

ミクムス研究所  MIKMS Lab.
Musical Instrument Knowledge Management System Laboratory


公開セミナー・TOPページへ   楽器創造館TOPページへ