テーマNo.1081 楽器創造館公開セミナー フルートのCFRP製ヘッドジョイントの試奏評価会 楽器音響研究者のLeonardo Fuks氏の研究開発になる,カーボンファイバー製のフルートのヘッドジョイントの紹介と試奏評価会を実施いたしました。直接手にとって,見て,聞いて,吹いてみて、その性能を評価して、Fuksさんの説明やFuksさんとの意見交換を通して、その特徴を認識することができました。 ・ 日時:2004.4.8(木) 11:00〜12:00 ・ 参加費:今回はFuksさんのご好意により無料でした。 ・ プレゼンタ:Mr. Leonardo Fuks ブラジル大学教授(KTH PhD) プロフィールはHPをご覧ください。 http://www.speech.kth.se/music/staff/leonardo.html ・ 供試楽器:フルート ヘッドジョイント数種。 カーボンファイバー製(40g) 写真添付(Fuksさん提供) 当日は一番上の,唄口部に銀メッキを施したMatit H.J.は持参されませんでした。 シリコンで中型を取ってこれにCFRPのシートを三層に積層するものです。 ・ ご案内対象者:楽器創造館の正会員,特別会員の関係者(関心のありそうな方に限りました。) ヤマハ管教育楽器事業部,浜松楽器博物館,フルート工房HARA 実際の参加者は5人でした。これとは別にFuksさんは午後,ヤマハ豊岡工場の管楽器製造工程を 見学してヤマハの技術者と意見交換を行ないました。
![]()
*軽いこと。 *木質系の響きがする。 *温度変化の影響を受けにくく、安定して吹ける。 *複製をつくる方法として良い。 *外観デザインの自由度が高い。 ・ 特許など工業所有権の保有は現在のところ無く,創造物としての著作権のみが主張されることになります。現在は実験室で手作りで製作しており,日本ではUS$470.00(約5万円)でご希望の方には販売したいとの意向です。本HPの青空市場で取り扱います。 本件に関しまして,お問い合わせは下記までお寄せください。 |